【重要】お客様情報漏洩に関するお詫び
平素より弊社の「ワイズプラントメールマガジン」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、弊社が管理していたメルマガ登録者のメールアドレス、個人名、会社名が漏洩する事態が発生いたしましたことを、深くお詫び申し上げます。
漏洩された情報には、以下の内容が含まれていました。
- メールアドレス
- 個人名
- 会社名
このような重大な事態を引き起こしてしまい、誠に申し訳ございません。
Webサイトのハッキングが発覚したのが3/5のAM9時ごろですが、ログを確認すると、同日AM2時ごろにハッキングされており、一旦の対策を講じたAM9:30ごろまでに「info@wiseplant.net」から発信しましたメールは全て迷惑メールとなっております。
【ハッキングされたと思われる時間帯】
3/5 AM2:00-9:30
また、本件におきまして差出人とされております「堀口英利」と当方は一切の関係がございません。
事態発覚後、速やかに漏洩したお客様に通知すべきでしたが、一旦の対策を講じるまでは、再度、ハッキングされる恐れがございましたため、ご連絡が遅くなりましたことをお詫びいたします。
現在、把握しております情報漏洩の原因は、「ACmailer」というメルマガ用のサーバーアプリケーションによる脆弱性を突かれたものと判明いたしました。
現在はサーバーアプリケーションの全てを削除し、サーバーに保存しておりました皆様の情報も全て削除いたしました。また、3/6の午前中にセキュリティを最新のものに更新し、現在はすでに再度のハッキング対策済みとなっております。
今後について、一旦、ワイズプラントメールマガジンは休止とさせていただくこととなりました。よりセキュリティの高いシステムを再選定し、再開の際は、改めてご案内をいたします。
本件におきまして、皆様に講じていただきたい対策は下記の通りです。
- 不明なメールアドレスだけでなく、既知のメールアドレスであっても、内容が怪しいものについて、リンクなどをクリックしないようにしてください。
- 当方のメールマガジンは「info@wiseplant.net」から配信しておりました。今後はこのアドレスから皆様に向けて配信することはございませんので、本メールアドレスを着信拒否、迷惑メールなどに設定してください。
- 万一、怪しいメールをクリックなどしてしまった場合、PCやスマートフォンに不具合がないか、厳重にご確認ください。問題があるようでしたら、管轄の警察署まで、速やかに通報してください。
なお、メルマガ登録時に「パスワード」などは当方から要求しておりませんので、パスワードの漏洩はございませんが、念の為、メールアドレスに紐づいたパスワードはご変更いただくことをお勧めいたします。
今後とも、皆様の信頼を取り戻すために全力を尽くして参ります。
改めて、この度の事態によりお客様に多大なご迷惑とご心配をおかけいたしましたことを、重ねてお詫び申し上げます。
敬具
本件についてお問い合わせ先:
[会社名] ワイズプラント株式会社
[連絡先メールアドレス] sakaguchi@wiseplant.net
[電話番号] 03-6913-3311
[受付時間] 9:00-17:30